Yogibo presents THE MATCH 2022(ヨギボー・プレゼンツ・ザ・マッチ2022)は、日本のキックボクシング大会の一つ。2022年6月19日に東京都文京区東京ドームで開催された。 2021年12月24日、那須川天心VS武尊の試合開催を正式発表。
16キロバイト (2,278 語) - 2022年6月20日 (月) 13:25

1 首都圏の虎 ★ :2022/06/20(月) 20:43:09.70
 6月19日東京ドームで開催された「THE MATCH 2022」。そのメインイベントの那須川天心(TARGET/Cygames)vs武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)の“世紀の一戦”は、那須川の勝利で幕を閉じた。
 1Rにダウンを奪った天心。3Rには武尊が打たれて笑顔でどんどん前に出て流石の強さも見せつけたがスピードでも上回った天心が勝利した。

 会場の東京ドームには約5万6千人の観客が駆けつけ、独占生放送したABEMAは50万人以上のPPV購入があったが、海外でも反響を呼んでいる。

 通常、北米を中心とした海外の格闘技のニュースサイトでは、UFCのお膝元であることからか、総合格闘技(MMA)が中心に取り扱われているが、キックボクシングはそれほど特集されない。しかし、この「THE MATCH 2022」については、その注目度の高さからか、複数のメディアが大会レポートを掲載した。

 世紀の一戦は「伝説のキックボクサー同士の対決」(MMAFIGHTINGより)、日本の格闘技の歴史に残る天才キックボクサーのファイナルマッチ」(COMBAT PRESSより)などと紹介され、1Rに武尊からダウンを奪った那須川が勝利したと報じられた。

 また「MMA MANIA」や「BLOODY ELBOW」のMMAメディアからは試合時間について意見した。両メディアは試合が3分3Rの9分間で決着がついたことについて「way too short(短すぎる)」「all-too-brief brawl(短すぎる戦い)」と評した。

 確かに、北米中心に開催されるUFCのメインやタイトル戦は5分5Rの25分間、プロボクシングの世界戦は3分12Rで36分間の戦いが通常だ。その彼らの感覚からすると、世紀の一戦と銘打たれたビッグマッチが9分間で終わってしまったことに、短いというストレートな表現が浮かんだのかもしれない。
 前述の「MMA MANIA」では「両者とも試合時間は短かったが、開始のゴングから最後の数秒まで、全力でファンを魅了した」とし、「東京ドームでは56,399人のファンが詰めかけた」と伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb029a2b66cfd05c091a5fec4a5c83bd261ecb2d




7 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 20:49:07.43
>>1
YouTubeで観たが小人の戦い?
にしか見えなかった

28 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:14:26.01
>>7
ハツカネズミがどうしたって

15 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 20:59:40.13
>>1
なんか必死だな

20 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:07:04.67
>>1
アメリカだと天心は子鹿の愛称で親しまれてる

38 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:29:14.91
>>1
確かに3分3ラウンドの意味が分からん
ワンデイトーナメントならまだしも
なぜワンマッチでそんな短い必要があるのか

だから判定が続出すんだろ

47 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:55:24.12
>>38
これ

49 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:56:32.17
>>38
しかも3Rでクリンチで逃げる那須川w
本気で見ていて恥ずかしかった

5 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 20:46:45.77
実にどうでもいい

43 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:41:05.01
>>5
扱いはほんのちょびっとだぞw

14 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 20:55:36.50
客もいっぱい入ったんだろうけど、自分たちで勝手に盛り上げてるように見えるんだよな

60 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 22:22:49.14
>>14
PPVも結構売れたみたいよ

62 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 22:26:10.12
>>60
石井談 でそ?

63 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 22:27:54.23
>>62
売れてもいないのにチケット50万枚も売れたなんて言ったら国税庁動く事態になるぞ
お前アベマが中小企業だとでも思ってるのか?テレ朝だぞ

18 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:04:40.20
なんでアメリカってキックボクシング人気ないの?

24 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:10:54.17
>>18
ボクシングにはメイウエザーやパッキャオがいるからな
テンシン、ぶそんで同じくステージだと思うか?

26 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:12:51.69
>>18
競技性が低いからじゃないか?

29 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:14:36.90
AbemaTVで無料配信始まったぞ

42 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:40:50.97
>>29
100万人ビューとかなってんな

33 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:22:29.68
ちなみにMMAもキックも日本発祥って知ってるか?
その日本が世界に誇る競技をどちらも捨てて時代遅れの欧米コンプレックス発想でボクシングなんかを始める天珍

35 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:27:39.82
>>33

どこかの国みたいに起源を誇っても
続けて経済規模を大きくしないと駄目じゃん

39 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:30:35.55
タケルが弱すぎたけどK-1のレベルがゴミなの?

40 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:34:22.15
>>39

K-1勢ボロ負けやん

高田ヒクソン戦と一緒や

46 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:51:13.57
>>39
Kー1エース級負けまくりで株大暴落

52 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:59:10.79
>>39
天心は弱そうだったが武尊はど素人だった

48 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:55:46.28
ここにきてこの異様なまでのヨイショぶりは一体何なの?

51 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:57:44.15
>>48
金に困ってんじゃない
ABEMA本当だろうか?誰も見たって話してなかったぞ

50 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 21:56:37.24
二人とも世界の一流どころと戦ってきたわけではないし
興業のために作られたスターって感じだよ
天心はボクシングに転向しても日本チャンピオンにすら
なれないくらいのレベルだよ

55 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 22:07:08.18
>>50
キックがドマイナーな上
軽量過ぎてオランダ勢がいない
ムエタイはヒジ首相撲禁止で参入阻む
ほぼ日本人で完結してるもんな
ボクシングだとフィリピン、タイ、南米あたりが入ってくる
天心が成功するには亀田興毅並みのマッチメイクが必要だろうな

59 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 22:22:39.45
>>55
しかもk1は対外試合禁止

64 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 22:28:25.16
>>55
60kgくらいの体重だと欧州勢は大して充実してないけど
ムエタイの層は超分厚い階級

試しにブアカーオ呼んだら思ってたよりずっと強くて
マサトがボコられちゃったのがトラウマになってんだろうな